 
    
牛肉の塩釜焼き
鯛の塩釜焼きなんかは有名ですが、牛肉を使って塩釜焼きにしても美味しいです。
とてもしっとり焼きあがります。
牛肉塩釜焼きの材料(4人前くらい)
牛肉かたまり(モモ肉など) 500gくらい
卵白 1個分
塩 500g
    
このほか、香りづけでお好みのハーブやコショウを使うと良いです。
私はローズマリーを使いました。
    
マスタードソースの材料
白ワイン 100cc
粒マスタード 大さじ2杯
バター 大さじ1杯
コンソメ 小さじ1杯
    
 
    
牛肉には香りづけのためにコショウやハーブをまぶしておきます。
 
    
卵白と塩を混ぜます。
 
    
始めは湿った塩のような感じですが、素手で練るように混ぜていくとクリームのようにしっとりします。
 
    
オーブンの耐熱皿の上にアルミホイルを敷いて、その上に薄く練った塩を敷いて牛肉を乗せます。
 
    
牛肉全体を練った塩で覆いましょう。
塩は断熱効果があるので、できるだけ均一な暑さで覆いましょう。
    
200度に余熱したオーブンで20分焼きます。
オーブンで焼いている間に、この下に乗せているソースを作ると時間の節約になります。
 
    
焼けたら、室温くらいの場所で2時間くらい置きましょう。
    
完全に冷めたら塩釜を割って牛肉を取り出します。
    
こうやって寝かせることで肉汁を落ち着かせてジューシーな食感にします。
マスタードソースを作る
 
    
フライパンに白ワインとコンソメを入れて沸騰させ、アルコールを飛ばします。
 
    
半分くらいまで煮詰ったらマスタードとバターを入れて良く混ぜましょう。
 
    
薄く切ってお皿に盛り、マスタードソースも添えて完成!
サンチェも添えてみました。