鮎の塩焼き たで酢ソース

鮎の塩焼き たで酢ソース

江戸時代までのお刺身は醤油ではなく、酢や酢味噌、梅酢など色んな調味料が使われていたと聞いて「たで酢」というものを買ってみたんです。

「たで食う虫も好き好き」(タデなんてまずいものを食べる虫もいるくらい、食べ物の好みは様々)ということわざのタデという植物を使った酢らしいです。

 

正直、あまり美味しいとは思えなかったのですが、鮎料理には合うと言われているので、風味をマイルドにしたソースとして使ってみました。

 

材料(6人分)

鮎       6匹

卵       1個

アーモンド   4粒

三つ葉     1束

アスパラガス  1束

たで酢     大さじ2杯

オリーブオイル 大さじ2杯

鮎は、泳いでいるかのような姿で焼きあがるように、曲げながら串に刺していきます。

 

写真のように鮎の顔を左に曲げた状態で、口から串を入れてエラから抜き、曲げたまま胴に刺しています。

尾のほうは、写真のように逆に右へ曲げながら串を通していきます。

 

内臓を破らないように、中骨より上側に串を通しましょう。

アーモンド4粒ほどを・・・

細かく微塵切りにして・・・

卵は、卵黄と卵白に分けておきます。

卵白は泡立てておきます。

泳いでるかのような、曲がった姿勢で鮎を串に刺したら、全体的に卵白を塗り塩と細かくしたアーモンドを振りかけます。

 

220度に予熱したオーブンで20分焼きます。

卵黄を混ぜながらオリーブオイルを加えていきます。

たで酢も入れてよく混ぜます。

これでたで酢ソースは完成です。

アスパラガスは、一口サイズに斜めにそぎ切りしたら、1分くらい塩ゆでします。

茹でたアスパラガスはお湯を切って、冷水で洗って冷ましましょう。

軽くドレッシングであえて、味付けします。

三つ葉は、根元を切り落とし、多めのお湯をかけて湯通しし、すぐに水で冷まします。

お皿に盛り付け、塩とたで酢ソースを添えて完成!

 

泳いでるような感じに盛り付けましょう。