 
    
エビチリ
乾焼蝦仁(カンシャオシャーレン)
ぷりぷりで美味しいエビチリを簡単に作ってみましょう。
スパイスを使えば割と本格的な風味になります。
    材料(二人分)
    エビ       150gくらい
    片栗粉      少々
    長ネギ      1本
    酒        少々
    トマトケチャップ 大さじ1杯くらい
    ガラムマサラ   小さじ半分
    豆板醤      小さじ半分
    
    その他甜麺醤などの味噌も少々入れてもコクが出ると思います。
 
    
エビの背中からしっぽにかけて切り込みを入れて・・・
 
    
黒いワタをとりましょう。
取らなくても食べられますが、食感が良くなるのと、ワタが嫌いな人もいるので取ってしまいましょう。
 
    
エビにはお酒を振り掛けて20分くらい置きましょう。
料理酒の他に白ワインや紹興酒も良いです。
今回はマディラ酒を使いました。
 
    
長ネギは白い部分をスライスして・・・
 
    
みじん切りにしましょう。
 
    
エビを敷き詰めて焼きましょう。
 
    
裏返して両面焼きましょう。
あまり焼きすぎないほうがおいしく仕上がります。
 
    
エビはいったん、お皿などに取り出しておきます。
後から加熱するので焼きすぎずに早めに取り出しても大丈夫です。
 
    
ネギの青い部分も使いたい人は香りづけに使いましょう。
多めの油をフライパンに流して弱めの火でネギの青い部分を焼きましょう。
油が跳ねるので気を付けてください。油の温度が上がりすぎないように注意しましょう。
裏側の白い部分をとれば油はねを抑えることができます。
 
    
ネギの青い部分は捨ててしまって、みじん切りにした白ネギを入れて炒めましょう。
 
    
ネギに火が通ったら、さきほど焼いておいたエビを入れて混ぜましょう。
 
    
ケチャップ、味噌類、スパイス類すべて入れて軽く混ぜましょう。
 
    
お皿に盛って完成!