 
    
サーロインステーキ ロックフォールソース
ゴルゴンゾーラやロックフォールなどのブルーチーズ好きなら、一度は作ってみたいチーズソースです。
使うチーズによって味わいが変わるので、お好みのチーズを使うといいと思います。
牛肉のステーキの材料(2人分)
ステーキ用牛肉 2枚
(チーズソースに合わせるので、フィレやサーロインなど赤身の少ないものを)
    
ロックフォールソースの材料(ステーキソース2~3人分くらいの量)
ブルーチーズ 30g(大さじ1杯に乗るくらいの量で良いです)
生クリーム 100ml(カップ半分くらい)
    
本来は、ブルーチーズはロックフォールチーズを使うのですが、ゴルゴンゾーラなど違う種類のブルーチーズでも良いです。
チーズによって味わいも変わりますが、色々試してみても良いと思います。
    
付け合せの材料(2人分)
ジャガイモ 1個
牛肉のステーキと付け合せのポテトの作り方
 
    
脂身の塊がついている場合は切り取ります。
    
コショウを振って室温で30分くらい置きます。
 
    
ジャガイモは皮を剥いて、8等分くらいに切り分けます。
     
電子レンジ用蒸し容器か、ラップに包むか、ビニール袋に入れてレンジでチンします。
    こうやって柔らかくしておくと、失敗せずに、中はホクホク、外側カリッと仕上げることができます。
 
    
油を流したフライパンで、やや強めの火加減でステーキを両面焼きましょう。
一緒にジャガイモを焼き始めます。
    新じゃがいもは水分が多いので、くっつかないように気を付けましょう。
    たまに少しだけ動かすとくっつき防止できます。
 
    
ステーキの両面に軽く焦げ目がつくくらいに焼いたら、お肉を取り出して、ジャガイモの両面に軽く焦げ目がつくまで焼きましょう。
    
お肉を休ませつつ、ジャガイモの表面はカリッと仕上げます。
この写真では、やや上品な加減の焼き色ですが、
お好みによっては、油多めでしっかり焼いて、外側バリっと、中がホクホクな、美味しいフレンチフライ風に仕上げても美味しいです。
ロックフォールソースの作り方
 
    
小鍋や小さ目のフライパンをとろ火で温めながら、チーズを混ぜるように溶かしていきます。
 
    
チーズが溶けてきたら生クリームを入れてよく混ぜ、軽く煮詰めて完成です。
 
    
お皿に盛って、
ソースをかけて完成!