 
    
ロブスターテルミドール
見た目が豪華なロブスターテルミドールですが、市販のホワイトソースを使ってお手軽、簡単に作ってしまいました。
材料
ロブスター 1尾
ホワイトソース 70gくらい
スライスチーズ 1枚
マヨネーズ 小さじ2杯くらい
 
    
ロブスターは15分くらい茹でておきます。
今回は茹でてあるものを買ってきました。
 
    
ハサミを根元から取ります。
 
    
胴体部分をキッチンハサミや包丁などで真っ二つに割ります。
 
    
中に赤い卵巣が入っていたら、頭の中に入ってる緑色っぽい海老味噌と一緒に上に塗るとおいしいのですが、これはオスなのか入ってないので、このまま全部まぜちゃうことにします。
 
    
こんな感じで身を取り出してしまいます。
 
    
キッチンハサミでハサミの上下に切り込みを入れます。
硬い部分は包丁の背で叩くと割れます。
殻を外しましょう。
 
    
こんな感じでハサミの部分の身を取り出します。
 
    
小さい部分ですが、ハサミの腕の部分なども殻を外して身を取り出しました。
 
    
身は1cm角くらいの大きさに粗くみじん切りにします。
 
    
お皿などにホワイトソースとスライスチーズを入れて電子レンジで軽く暖めてチーズを溶かしておきます。
 
    
海老の身をホワイトソースと溶かしたチーズと混ぜて、
海老の胴体部分の殻に詰めましょう。
写真では2尾分作ったので、4つ写ってます。
 
    
マヨネーズをかけます。
220度くらいに余熱したオーブンで、軽く焼き色がつく程度に焼いたら完成です。
 
    
軽く焼き色がついたら完成です!